


キックボクシングは階級制の競技なので、ある一定の段階で計量があってそのあと試合があるので、計量まで厳しい減量という試合前のハードルがあります。
ですが、試合に出るような選手たちと同じようなハードなトレーニングを普段から続けられるのかというと、それは難しいでしょう。
でも、パンチやキックでミット打ちやコンタクトトレーニングであれば、多少ハードでも楽しみながら上達できるので続けられるのではないでしょうか。


それでは、果たしてキックボクシングが痩せるのか?ということを考えてみたいと思います。
例えばパンチ1発の消費カロリーはどのくらいでしょうか?
パンチはジャブやストレート、フック、アッパーなど強弱や、相手との距離で大きい小さいありますが、平均的に考えてパンチ1発0.2kcal

そうなるとパンチを500発打てば100kcalになります。

一方、膝蹴りは0.4kcal、前蹴りは0.5kcal、ミドルキックは0.8kcalと仮定すると

ミドルキックを100発蹴れば80kcalになりますね。
では、1Rの消費カロリーはどのくらいでしょうか。
100kcalを消費するためにパンチ500発を1R3分間に打つとなると、1秒間に3発弱打つことになるので、プロ選手ならまだしもビギナーにはなかなか難しいですね。
ワンツー、フック、ミドルキックといったコンビネーションを組み合わせて10秒間に3kcalずつ消費したと仮定すると、1R3分で54kcalになります。
さらにそれをサンドバッグ、ミット打ち、マススパーリングなどで合計10Rすると540kcal

10Rはインターバルを含めて約40分となります。
ランニングが30分間で200kcal~300kcal程度と言われるので、多少ハードになるキックボクシングエクササイズが40分間で540kcalが妥当なところでしょうか。
とは言っても、パンチの打ち方、キックの蹴り方には個人差がありますし、強弱もあるのでがあるので、あくまで目安として参考にしてください。
そして、痩せるのか?というところですが

週3日のペースでエクササイズに励めば、約1ヶ月で1kgほどをダイエットできますね。
もちろん摂取カロリーのことは考慮していないので、普段からたくさん食べたり飲んだり、間食する人はこのペースでダイエットすることは難しくなります。
そして、ダイエットを急いでしまい必要以上の食事制限をしてダイエットすると、食に対するストレスが溜まり、ふと暴飲暴食に走ってしまいリバウンドしてしまいます。
リバウンドせずに無理なくダイエットするには、1ヶ月1kg減のペースを目安にするのがいいと言われています。
できればキックボクシングを選んで欲しいところですが、キックボクシングでなくとも運動を習慣化していれば必ず痩せます。

アンカレッジでは、ご自身に無理のないようエクササイズをサポートさせていただきます。
福岡で気軽にキックボクシング始めるなら
ANCHORAGE “fukuoka kickboxing studio”
——————————————————————–
ANCHORAGE大橋
〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋1-14-8 カーサクワトロ2F
TEL : 092-555-3302 FAX:092-555-3537
ANCHORAGE博多
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-18-8 ブルク博多駅前ビル 屋上階(7F)
TEL : 092-984-3498 FAX:092-985-5304